ハウス・テクノでよく使われる(てた?)、Rolandの名器TR-909をFLASHでいい感じに再現しちゃってるのを発見したので張っておきます。
このTR-909があったおかげで初期ハウスシーンが構築されていったといっても過言ではありません◎
ジェフ先生や卓球、リッチー・ホゥティンなんかも使ってますよね。
リンク先はこちら。
使い方は適当に触れば分かると思うので割愛(笑
Press Save to store a snapshot of the current settings to a flash cookie. Restore snapshot by pressing Load. Clear to delete all patterns and reset all knobs. Drag and drop a pattern button (invisible) to copy a pattern to a new location.
って書かれてるんで、作ったパターンをクッキーに保存して次にアクセスしたときに続きからいじれたり、ドラッグ&ドロップで別のパートにパターンをコピーしたりまでできる感じですね。すごいなー。
しかも!
どうやらAIRアプリ版(WEB開発するノリでソフトを作れるAdobeの技術を使って作られたアプリケーション)まで作ってくれてるみたいで、まだ試してないけど、このFL-909をパソコン内でスタンドアロンで立ち上げて、オーディオに書き出したりもできるっぽいです☆いやー至れり尽くせり。
この作者の偉すぎるところは、なんとActionScriptのソースコードまで公開してくれちゃってるところです☆AUDIOを扱いたいFLASHERは必見ですね!ピッチコントロールとかどうやってやるんでしょか・・
FLASHの音声処理部分が強化されると今後もこういうデスクトップで動く、FLASHで作られた音楽アプリが増えてくるかもしれないですね!