普段はVJのプレイ時に、motion dive.tokyoてソフトを使ってます。
あまりwiiで操作するのに向いてるソフトではありませんが、とりあえずwii + GlovePIEでmotion diveを操作するときのスクリプトを書いたんで載せときます。
mdt、キーボードショートカットを割り当てられる要素が少ないんで、正味wiiでもあまり割り当てる機能がないです(笑)
それでもやっぱPCの前につきっきりでなくVJできるってのは魅力的!
もしこの記事見てピンと来るようなマニアックな方で、こうしたら?ってのあったらアドヴァイスをいただければ・・◎
※ちなみにmdtのほかにはresolumeも使います。あとfireflyは使いづらい。
キー割り当ては、
- wii A : ABスイッチ
- wii B : ブルブルします(笑
- wii Home : ブレイクダウン(暗転)
- wii – : Bデッキにsub1を選択
- wii + : Bデッキにsub2を選択
- wii 1 : Aデッキをスクラッチ
- wii 2 : Bデッキをスクラッチ
- Nunchuk C : Aデッキにsub1を選択
- Nunchuk Z : Bデッキにsub1を選択
- Nunchuk スティックX方向 : ABデッキをフェード
あとはリモコンのx軸方向への傾きによってLEDのイルミネーションが変化します。
ほんとは何か押しながら、リモコンを振ったら色が変わるとかやりたいんだけどな。。この辺fireflyだと簡単っぽい。
あとはmdt.consoleのMIDIインタフェースに内部的にアクセスできるなら、GlovePIE経由でMIDI渡して複雑なこともできる予感。
続きを読む →