途中集合時間から、出番まで時間があったんで、TRIANGLEに、この日超みたかったLUKE VIBERTへ!
LUKE VIVERT途中までしか見れなかったけど、BREAKBEATSから四うちへの流れでかなりいい感じでした◎
LUKE VIVERTもいつか見てみたいなーて人だったんでかなり興奮。
DJの方があのパイオニアの100万円超えセットを使ってそれにも、わほー
来年エレグラ復活の布石として11月にはWARPレーベル20周年祭り×エレグラをやるみたいですねー。行きたい。
1. Island In The Sun (Belmont’s Revisal) – videogame orchestra
2. Holiday – Anamanaguchi
3. El Scorcho – Tugboat
4. The World Has Turned And Left Me Here – Bit Shifter
5. You Won’t Get With Me Tonight – PDF Format
6. Hash Pipe – seal of quality
7. In The Garage – OxygenStar
8. You Gave Your Love To Me Softly – 😦
9. We Are All On Drugs – Rabato
10. Jamie – Unicorn Dream Attack
11. Come To My Pod – Mahamajama
12. Why Bother? – I Fight Dragons
13. Buddy Holly – nordloef
14. I Do – arcadecoma.
マーガレットが今まで経験して来た人生は紆余曲折と表現される。
11歳の時に家族と共にポーランドからドイツ経由でアメリカに逃亡し、80年代後半にカルフォルニアのサン ホゼに移り住み、毎週友人宅で開催されるハウス パーティーでold School Hip Hopにであう。
90年代初めにNYに転居しファッションを学ぶ。旧友に誘われ、初めてクラブに行き、おしゃれな若者とテクノ、ハウスミュージックが作るクラブカルチャーを知る。やがてイギリス クラブシーン傾倒し、’99年夏にロンドンに転居し、昼はメイキャップアテーィストとして活躍する傍ら、夜はDJとしてクラブでプレイする。2003年、メイキャップアテーィストを辞め、彼女はアーティスト活動に専念し、Fabric,The End/AKA and The Keyで公演し、’06,’07年の2年連続でMonza at Space in ibizaで公演し、 Margaret dygasの名は世界中で話題になり、ベルリン公演が多くなり’06年にベルリンに転居し、’07年にCrosstown Rebels tourを務め、7月にはContexterriorから”Day After”(12″)ファーストリリースし、’08年にはtobiasが主宰するNon Standard Productionから”See you around”(12″)をリリース、Lucianoが主宰するCadenza Label showcaseにて公演。
現在ベルリンのミニマルの最高峰クラブpanorama Barでレジデンスを務め、Magda, Dinkyに続くミニマル クイーンとして絶賛されヨーロッパで大活躍中!
一晩で2回くらいリカルドのコレかかってた
RICARDO VILLALOBOS FEAT.LOS UPDATES / Baile
DAFT PUNKの曲を8bit風にアレンジしたアルバムがフリーダウンロードになってます。全11曲。
フランスのチップチューンアーティスト、Je Deviens DJ en 3 Joursによるプロジェクト。
Je Deviens DJ en 3 Jours自身はNintendo Gameboy × Nanoloop 1.3 で作ってるみたい。