ちょっとイベント絡みで大量に写真を送ってもらいたい機会がありまして、
他の人に写真大量に送るのってどうするの?て方たまに聞くので説明ついでにブログにポスト。
(ただしWindowsの場合ね)
デスクトップにとりあえず新しいフォルダを作って仮にphotoという名前にします(英数字のフォルダにしたほうがよさげ
そのフォルダの中に送りたい画像(曲でもなんでもOK)をCD-Rや、デジカメのフォルダとかからコピーします。
そのフォルダを右クリックして、『送る』メニューから、圧縮(zip形式)フォルダーをクリックします。
フォルダ名.zipって名前で圧縮してひとまとめになります。
メールで送りたいので、http://firestorage.jp/ といサイトにアクセスします。
こんなようなネットで大容量ファイルを送れるサービスはたくさんあるので、正直どれでもいいです。ここはわりと大容量。
著作権どうこうに同意しろというのにチェックします
アップロード、を選ぶとファイル選択のウィンドウが開くので、さっきの画像をまとめてできたzip(圧縮ファイル)を選びます。
するとアップロードが完了して、ダウンロード用のURLが生成されます。
このURLをメールとか、mixiとかtwitterのDMとか、なんでもいいので相手に伝えたら完了です、お疲れ様でした。