シンガポールのファッション・ランウェイフォトグラファ Milton Tan が撮るチャンギ国際空港。
世界で最も忙しい空港の一つと呼ばれるチャンギ国際空港。
そのラッシュ時にはすごいことなってます。
空港のタイムラプス映像って明るくなりすぎて難しいのだけど、うまいことまとめてます。
作者は飛行機が流れ星のよう、って言ってます。
シンガポールのファッション・ランウェイフォトグラファ Milton Tan が撮るチャンギ国際空港。
世界で最も忙しい空港の一つと呼ばれるチャンギ国際空港。
そのラッシュ時にはすごいことなってます。
空港のタイムラプス映像って明るくなりすぎて難しいのだけど、うまいことまとめてます。
作者は飛行機が流れ星のよう、って言ってます。
フランスを拠点とするフォトグラファによるベトナムの映像。
美しい。是非HD全画面で。
ハッキングをテーマにしたUBISOFTの18禁ゲーム、ウォッチドッグスのプロモーションで行われたドッキリ企画。
街のシステムを携帯電話がだんだんハックしていきます。
お客さん達の反応が面白い笑
プロジェクションマッピング飽食気味だけどこれは久々面白いな、NBAの試合前にコートにマッピング。
かなり魅力的な映像を見つけたました。(ただし好みもあるのでなんとも言い難いです)
アエロシン・レックス Aerosyn-Lexによる梵字にインスパイアされた前衛現代アート映像作品。
村上龍の短編作品集でもある映画『トパーズ』に出演していた二階堂美穂も携わっているということでそれだけで惹かれますね。
ダンサーの方についてはMaki Shinagawaという方らしいのですがそれ以上わからず。
Aerosyn-Lex氏に関しては、東京でも多くの活動履歴があるクリエイティブディレクターでデザイナーの方です。
続きを読む
vvvvによるモーショントラッキングを使ったサウンドインタラクティブ作品。
個人的にとても好きな作品です。
はじめ、空間に設置された紐が位置情報取得の役割を担っているのかなと思っていましたが、サイドを見ると動体検知用の装置がありますね。(Xtionか何かでしょうか)
そこで取得された情報を基に可視化し壁に投射し、音もそれに応じて生成されているようです。
続きを読む
非常に芸術性に富んだRachel Chu個人の作品リール。
それぞれの作品に使った技術やソフトウェアを表記しているところが面白いですね。
おそらく個人の宣伝的な部分もあるのでしょうが、それでも見ていて興味深く各々がそれぞれ魅力的な作品となっています。
Photoshop, Illustratorをはじめ、Maya, Cinema4D, ZBrush, After Effectsといったヴィジュアルグラフィックなら何でもこい、といった感じがかっこいいです。
続きを読む
アメリカ・ニューヨークで開催されたToyka NYCのプレパーティの映像です。
5つのプロジェクタを使い、360度に映像を投射するというなんとも楽しそうな雰囲気。
VJなどのグラフィックコンテンツを手がけたのはIntegrated Visions Productions, Pixel Rain Digital, Luminator, HybridVisuals, Muzencabとのことです。(リンクはそれぞれのFacebookページ、またはWebサイトです)
最初”Tokya”との表記で”Tokyo”の間違いかと思いましたが公式サイト(美しいWebサイトですがまだ構築中のようです)にも”Tokya”と表記されているので間違いではないと思われます。
続きを読む
ヨーロッパの建造物の夜の景色をタイムラプスで。
クラウドファンディングサービス、キックスターターで約2万ドルを集めたプロジェクトの映像が公開。
この映像を作る労力にリスペクトな素晴らしいクオリティです。