いつもELEBLOGを見て頂いたいてる皆様へ
先日、ELEBLOGが原因不明のアクセス不具合(レスポンスエラー・サーバエラーの類は返ってきていなかったのですが)を発生していました。
ご来訪下さった方々、申し訳ありません。
日が変わり、日本時間AM4:30時点・日本時間AM7:30時点でアクセスが確認できましたのでご報告致します。
今後とも興味深いコンテンツを随時更新していきますのでよろしくお願い致します。
kei
いつもELEBLOGを見て頂いたいてる皆様へ
先日、ELEBLOGが原因不明のアクセス不具合(レスポンスエラー・サーバエラーの類は返ってきていなかったのですが)を発生していました。
ご来訪下さった方々、申し訳ありません。
日が変わり、日本時間AM4:30時点・日本時間AM7:30時点でアクセスが確認できましたのでご報告致します。
今後とも興味深いコンテンツを随時更新していきますのでよろしくお願い致します。
kei
すみません、ちょこっと宣伝させてください…
つい先日、僕が制作している映画のWebサイトをざっくり作ってみました。(ざっくり感が半端ないです)
ちょうど仮編集が終わり、次からは本編集に入るという段階です。
3月には制作を終える予定なのですが、実際にどこかで公開になるのは映画祭に出品することもあり、とてもつもなく先(たぶん秋頃)のことになります。
ですがせっかくなので協力してくれた役者やスタッフの宣伝代わりにWebサイトを作ってみる事にしました。
私事で大変恐縮ですが、今回の作品は元々自分がいいなと思った役者や、若いスタッフと共に最後までつくりあげることが目標でした。
かねてより個人研究としていた「無意識の相補性と表現への質的弁証法」の実験をするためのワークショップも兼ねていた次第です。
今回参加してくれた役者やスタッフはとても素晴らしい表現性を持っている方々なので、どなたかどこかで使ってやって頂けると嬉しいです。
監督である自分についてはソースコードのみの記載となります。
これから先、主題曲として使う予定の楽曲のMV等もUPされる予定なので、少しでも観てやって頂けるとありがたいです。
※補足:CSS3を部分的に使用しているため、Internet Explorerをお使いの方はうまく表示されないかもしれません…加えてmobile safari用に振り分けもしていないので、小さい端末をお使いの方は小さく表示されてしまいます。申し訳ないです。そのうち手を加えます。
誤った情報の記載があった為、前回の記事を修正致しました。
先日書いた記事「LEAP and TranslucentScreen Demonstration」にて「Director,Movie / Fukatsu Yasuyuki」の部分にて、fladdictの深津貴之氏と面白法人カヤックの深津康幸氏を取り違えた認識の上で記載してしまった為、ご本人様含むELEBLOGをご閲覧頂いている方に多くの方に失礼と誤った情報を公開してしまったこと、心よりお詫び申し上げます。
なお、先日の記事を書いたのはELEBLOGの更新を2012年12月より任せて頂いております私Tanabe
Keisukeによるモノとなりますので、責任の一切は私にあります。
大変申し訳ありませんでした。
このような事を二度と起こさないように情報等の下調べをより入念にした上で更新を続けて参りますので、これからもELEBLOGをどうぞ宜しくお願い致します。
Keisuke Tanabe
はい、本当は昨日やる予定だったURL変更を今日施しました。
予定より少し遅くなってしまって申し訳ないです…
これからは
https://eleb.jmworks.co.uk/記事タイトル/ といった形式で少々短くなりますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。
毎日我らが日出づる国ジャパンは寒い日が続きますね…
皆さん風邪など引いていませんか?
僕は普段からスーパー薄着マニアなのでたいていシャツと上着だけで生きています。
「寒くないの?」と聞かれればにっこり「寒いです」と返します。
ところで本題なのですが、とてもありがたいことにELEBLOGの記事をTweetしたりFacebookでご紹介頂いたりとかの際に、URLがうまくリンクを生成してくれない、といったことがあるようです。
ですので、2013年になったことを機に(けっこう過ぎましたが)URLを少しだけ変更したいと思います。
より短く、皆様に使って頂いた際に有用性の高い短いURLにしようと思いますのでこれからもよろしくお願い致します。
ちょうどいいので成人の日を以てURL変更を致します。
従来のURLでブックマークされていた方などは大変申し訳ありませんが再度ブックマークし直して頂くか、改めてご訪問頂ければありがたく存じます。
今後ともELEBLOGを宜しくお願い申し上げます。
今までリンクが繋がっていなくて大変申し訳なかったです……
後ほどJOEさんのことももっと知って頂ける感じにしたいなーと思いながら今はこんな感じです。
ざっくりこんなヒトが書いてますよー、的なノリで書いたのでそういった雰囲気で読んで頂ければと思います。
これからも面白い情報流してくのでよろしくです!
あんまり内容のない記事ですが・・
シンガポールにSingapore Flyerという1カゴあたり15人くらい乗れる巨大観覧車がありまして
この前初めて乗ったときに、なぜか3連射で写真撮ってたので繋げてみました。
初めから3脚でタイムラプスとかまじめに撮ったら楽しそうかも。
まぁ実際もう乗らないかな笑 人多いので落ち着けない笑
今日はちょっと毛色の変わった話題を。
人気の写真SNS、Instagramのウェブビューアーサイトを趣味で運営してまして、Webstagramというサイトなんですが、
ここ数日で、どうも、トレンドマイクロ社のウィルスバスターで、フィッシングサイトとして判定されてるぽいという問題が発生しています。
同様の問題で困る方って必ずいるはずなので、解除されるまでの顛末をブログにて公開したいと思います。
とりあえず、セキュリティ系サイトでほんとにウィルスとかないよね?ってのをチェックしました。
http://sitecheck.sucuri.net/scanner/?scan=web.stagram.com
まぁ大丈夫そう。
で、Webstagramは現在InstagramのAPIを使っていますので、Instagramのパスワード・アカウント名など取得しておらず、
フィッシングサイトとして判定、というのは結構おかしいなぁという感じなのですが、
判定されちゃってるものは仕方ない、ということで早速トレンドマイクロ社の中の人にお願いしました。
いろいろ調べたもののどこから再調査申請したらよいのかよくわからず、、、
トレンドマイクロのウェブサイトには、チャット相談窓口というのがあるので、そこから問い合わせてみました。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/contact/index.html
以下担当者の方とのやり取り(一部編集しています
現在、複数のお客さまを同時に対応させていただいております。
順次回答させていただいておりますが、回答が遅くなる場合が
ございますので、なにとぞご了承くださいますよう、お願いいたします。
なお、本チャットサポートでは、お客さまからのご返信が15分間
ない場合は、システムによりチャットが自動的に終了されます。
大変お手数ではございますが、途中席をはずされる際は、
改めてお問い合わせいただければ幸いです。
まず始めに受付を行いますので、少々お待ちください。
また、ウイルスバスターのシリアル番号、もしくはお客様番号を
お持ちの場合は、お知らせいただけますでしょうか。
現在、自分の管理ウェブサイトがスパムサイトとして誤検知されておりまして、再調査申請を行いたいのですが、方法がわからずこの窓口で問い合わせさせていただきました。
使い方以外の質問に関してはこのチャットでは問題ございましたでしょうか?
お知らせいただいた件についてのお問い合わせでございましたら、
本窓口にて承らせていただきます。
それでは、誠に恐れ入りますが、一度弊社にてURLの調査を
行わせていただきたく存じますので、WebサイトのURL、および概要につきましてお知らせいただけますでしょうか。
になります。
米国のウェブサービス、Instagramの、APIを利用したサービスになります。
(概要としては、本家がiPhoneでのみ閲覧可能なサイトなので、APIを利用して、PCから利用可能にしているサイトです。)
過去に同様の事例を聞いたことがあるのですが、
該当サイトではID・パスワードの入力を求めることはないにもかかわらず、フィッシングとして判定されているケースがあった、とのことで、
そういった類の検出をされているのでは、と推測しております。
それでは、上記にお知らせいただいた内容を踏まえまして、
弊社担当部署にて調査を行わせていただきます。
また、調査には1,2日~一週間ほどお時間をいただく場合がございますため、
結果につきまして、詳細が判明次第メールにてご連絡させていただきたく存じます。
恐れ入りますが、ご案内先のメールアドレスにつきましては、
チャット開始時にご入力くださいましたメールアドレス宛で問題ございませんでしょうか。
メールアドレスに関しましては、問題ございません ( [email protected] )
また、関連して質問なのですが、このチャットでのやりとりを、
(もちろん*****様のお名前は伏せさせていただいた上で)、
事例として、ブログなどに一部転載させていただくことは可能でしょうか?
(私自身が同様の事例が見つけられず困ったので・・)
以上チャットの内容です。
とりあえず最大1週間くらい、”フィッシングサイトですよ!”という警告が出ちゃう模様・・
困ったですね。。
#Instagramにここ最近justin bieberとか超有名人が参加してて、向こうのティーンの子がWebstagram経由で見に来まくってまして(そのせいでアクセス数が1割くらい増えてます)、アカウント持ってない子とかがよくわからずログインとか求められてフィッシングサイト報告とかしちゃったり、みたいなのが沢山あるのでは、、、とか推測してます。。。
#なんかアカウント名とパスワード聞かれたしパス抜かれる!と思っちゃうとか(聞かれてるのはInstagram側のサイト上なんだけど。。。
またトレンドマイクロ社からの返信があり次第、この記事アップデートしたいと思います。
=========
追加
翌日に以下のようなメールがきました。結構対応早かったです。
このたび評価をご依頼いただきましたURLについて弊社での調査および修正が
完了しましたことをご報告いたします。カテゴリ : Photo Searches
弊社の全てのサーバへ情報を反映させるために時間を要することもございます
ので、その点は何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
VJソフト、Modul8と共に動くプロジェクションマッピング用環境、MadMapperがリリース。
この界隈きになってる方は要チェック。
1024 architecture なんかも使ってるみたいね。 そもそも1024architecturesが作ってるとのこと。masaさん、情報ありがとうございます
第5週のある月の第5土曜だけに@RELAXで開催されるパーティー!
RELAX
http://mixi.jp/view_community.pl?id=573647
http://wakayama-relax.com/
NEXT 5
5 「Five」
2011年1月29日(土) @和歌山 RELAX
時間時間: 22:00 to 05:00
料金料金: ¥1500(1D)
■DJs
!! GROOVE UNCHANT
http://groove-unchant.jimdo.com/
!! DJ HONDA
!! SUGARMAN POSSE (from NEXT SCHOOL)
!! YKRNDISCO
!! xxyuudaixx
!! YUKI
■VJs
!! JOE +
TOHFU
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■groove unchant/グルーヴあんちゃん(UNCHANTABLE RECORDS)
DJ、サウンドプロデューサー、トラックメイカー。
2006年よりオレンジレコーズ内に自身のレーベルを立ち上げ、
クリームチーズオブサン、ヒロシ&EVEなどをリリース。
2007年には小西康陽プロデュースの筒美京平リミックスアルバムの
「京平ディスコナイト」において浅野ゆう子の曲のリミックス。
さらにはメジャーレコード会社でのプロデュース活動を開始し、
コンピレーションアルバム「ISLAND MOON〜GROOVELOVE〜」では
全曲サウンドプロデュースを担当し、土岐麻子、一十三十一、
eli(exラヴ・タンバリンズ)らの歌唱曲をプロデュース。
2008年11月12日、初のオフィシャルMIXCD ”AMATURE HOUR”をリリース。
2010年12月1日 鈴木桃子(exコーザノストラ)、野本かりあ、他多数の豪華アーティストも参加の待望の1stフルアルバム「NOTRE MUSIQUE」をリリース!