
非常に芸術性に富んだRachel Chu個人の作品リール。
それぞれの作品に使った技術やソフトウェアを表記しているところが面白いですね。
おそらく個人の宣伝的な部分もあるのでしょうが、それでも見ていて興味深く各々がそれぞれ魅力的な作品となっています。
Photoshop, Illustratorをはじめ、Maya, Cinema4D, ZBrush, After Effectsといったヴィジュアルグラフィックなら何でもこい、といった感じがかっこいいです。
続きを読む
非常に芸術性に富んだRachel Chu個人の作品リール。
それぞれの作品に使った技術やソフトウェアを表記しているところが面白いですね。
おそらく個人の宣伝的な部分もあるのでしょうが、それでも見ていて興味深く各々がそれぞれ魅力的な作品となっています。
Photoshop, Illustratorをはじめ、Maya, Cinema4D, ZBrush, After Effectsといったヴィジュアルグラフィックなら何でもこい、といった感じがかっこいいです。
続きを読む
コロンビアの首都ボゴタ(Bogotá)の観光名所である、プラネタリウム、Planetario
De Bogotaを3Dとタイポグラフィで表現したムービー。
質感がたまらない・・!
3DCG自体はCinema 4Dで作成、AfterEffectsで構成したそう。
実は公開されてすぐtweetはしてたんだけど、ELEBLOGには掲載漏れしてた細金先生のMOTION REEL 2011。毎度ながら気持よすぎて、よすぎて、なんなんだこれはというクオリティ。
最近は話題のNHK番組、デザインあ、のお手伝いしてたりと今後がたのしみすぎます。
Movie
: Takuya
Hosogane
hsgn.tk
MyWorks
: vimeo.com/album/1526725
Music
: cubesato
cubicroom.net/
Music Download
: soundcloud.com/cubesato/hsgn2011reel
Tools
: AfterEffects Cinema 4D