当ブログでも度々紹介してる、Teenage Engineeringのシンセ、OP-1でシンプルなトラックを作るデモ by YΞll❍W T∆ΠgΞriΠΞ。
一台でここまでできるのか・・!
タグ別アーカイブ: OP-1
Teenage Engineering OP-1 Synthesizer demo by Peter Bjorn and John's John Eriksson
以前から紹介している、スウェーデンのTeenage Engineeringが開発する異色シンセ、OP-1をスウェーデンの人気バンド、Peter Bjorn and JohnのJohn Erikssonがプレイしている映像。
うーんかわいいし実機触りたい・・!
[OP-1][Teenage Engineering] Swedish House Mafia – One (Your Name) feat Pharrell
以前から当ブログで紹介している、スウェーデンのTeenage Engineeringが開発する異色シンセ、OP-1を使ったMVが上がってたので紹介。
やっぱこのシンセのUIカッコ良すぎるなー、超触ってみたい!
ちなみにSwedish House Mafiaは、Axwell・Steve Angello・Sebastian Ingrossoから成るスーパープロデューサーチーム。過去にはEric Prydzもメンバーにいました。そういえばこの3人(ってかEric Prydzもか)みんなスウェーデン出身なのね、大物ハウスDJ・プロデューサ生み出しまくってるな。
via @ozero
Teenage Engineering Op-1
スウェーデンの Teenage Engineering というメーカーがNAMM 2010でポケットサイズのシンセサイザー、OP-1を発表してました。
かわいいし気になるなー。いくらくらいだろう。
サイズが
282 x 102 (H) x 13.5 (D) mm
と小型なのも気軽でいい感じ。
スペック的に気になるのは
- USB端子内臓なのでPCと接続して色々できそう
- インアウト端子・マイク内蔵
- スピーカーも本体に付属(1ワットみたいだけど)
- 3次元モーションセンサー内蔵(G-force
- FM受信可能
- 320 x 160 pixelの画面
とか?
FM受信して音源にできるっぽいので、ラジオのチューナーギュインギュイン回してるのをディレイ経由でLFOワンワンでなんかして・・とかとかとか夢がひろがり(ry
発音方式自体は、
音源部 -> エンベロープ -> エフェクト -> LFO
っていうシンプル構成だけど、
FM音源・ストリングス(物理モデル)・パルスなどなど他にも色々音出せるよう。
公式サイトは謎の日本語たくさんで必見です。